忙(ぼう)をいとわず
なんだか今週は忙しいことになってしまった。
昨日は久留米の教室が終わって、久留米で大きな西瓜を買い、
それを抱えて、母のグループホームへ。ホームの皆さんへ差し入れのつもり。
バスで小1時間かかり、それからはいつも歩くのだが、大きな西瓜を
抱えてさすがに歩けない。1メーターほどの距離だがタクシーに乗車。
相変わらずの母の様子。
団欒室に居た母の手を引いて、母の個室へ。
ふくらはぎをもんであげる。
介護士さんに、自分の年齢のことを「30代」だと言ったそうな。
100歳まで生きるには、まだ70年あるねと笑う。
母の指は、白くて長くて美しい。
母の指は、白くて長くて美しい。
足もほんとうにわたしの不細工な足より白くて綺麗。
母にそのことを言うと、声を出して笑う。
夕ご飯を食べるのを見届けて、帰宅。
昨夜は結局1時30分就寝。
時間に余裕がないと、心が荒れる。
心が荒れると、ひとにやさしく接することが難しくなる。
でも、どんな時でも「心のゆとり」が欲しい。
「心のゆとり」がだいじなのだ。
今日は午後に「尾形亀之助」を研究している人にインタビューの仕事。
明日は香椎の教室。
*忙をいとわず miyoko
*忙をいとわず miyoko

« 『雨の名前』 高橋 順子(文) 佐藤秀明(写真) 小学館 | トップページ | 歌集『さくらのゆゑ』 今野 寿美 砂子屋書房 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 季節の便り⑳ 北部九州春一番吹く(2019.02.20)
- 季節の便り⑲ 啓翁桜とHeLLo Kitty(2019.02.07)
- みんなして春の河馬まで行きましょう(2019.02.02)
- かなしみが冬のひなたに‥‥(2019.01.24)
- 季節の便り⑱ 飛梅、三分咲き ?(2019.01.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2032066/56815355
この記事へのトラックバック一覧です: 忙(ぼう)をいとわず:
« 『雨の名前』 高橋 順子(文) 佐藤秀明(写真) 小学館 | トップページ | 歌集『さくらのゆゑ』 今野 寿美 砂子屋書房 »
コメント