酒ケーキ
山口県の小さな酒蔵、A酒造。そこの酒ケーキはとっても美味しい。
なにしろ純米大吟醸「獺祭(だっさい)」の日本酒が入っているから。
そのケーキの名前は「獺祭(DASSAI)」。
ふんわりとした舌触りとお酒の香り。このケーキを食べたらクセになりそう。
今日は北九州の歌会だった。
Hさん差し入れの酒ケーキを歌会が始まってすぐに頂く。
紅茶を飲みながら懇談。奈良漬でも酔うなんていうことを聞くが、
お酒に弱い人は、ホントに酔う?ことを今日は知った。
酒ケーキを食べたEさん、Sさんの顔がほんのりと紅色をさし、
笑ってしまう。初々しいんだな、これが。
歌会は題詠「人」2首。
さまざまな「人」が登場、うたわれていた。
勿論、真面目に、みっちり・しっかりの歌会でした。
酒ケーキの勢いで饒舌?な人もいましたが…
« 俳誌 『六分儀』 №11 2015年2月22日発行 | トップページ | 「歌の遠近術」 佐藤通雅 短歌往来 2015年3月号 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 季節の便り⑦ ヒトツバタゴの花(2018.04.18)
- 季節の便り⑥ 満天星躑躅(ドウダンツツジ)(2018.04.04)
- 季節の便り④ こぶし開く(2018.03.15)
- 春宵(しゅんしょう)の酒場にひとり酒啜る……(2018.02.24)
- 来む年を待つ(2017.12.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2032066/59073539
この記事へのトラックバック一覧です: 酒ケーキ:
« 俳誌 『六分儀』 №11 2015年2月22日発行 | トップページ | 「歌の遠近術」 佐藤通雅 短歌往来 2015年3月号 »
コメント