芍薬(シャクヤク)の花
芍薬と牡丹の花はよく似ている。
似ているけど違う。芍薬は草で牡丹は木。
そういえば北原白秋に『牡丹の木(ぼく)』という歌集がある。
芍薬はボタン科ボタン属の多年生草本。古名は「えびす草」。
昨日、S・M さんから芍薬の花を頂いた。 ピンクの八重咲き。
「おかあさんにお供えしてね」と言われたのがうれしかった。
帰宅してさっそく水切りをしてお供えしたが、花もうれしそうな気がする。
芍薬をぶつきらぼうに掲げて来し 長谷川 櫂
芍薬のゆさゆさと夜が生きてをり 鍵和田秞子
今朝は雨。
今も小雨が降っている。
昨年、種子をとっておいたゆうがおが一つ芽生えた。
7・8個蒔いたので、これからもっと芽生えてくれるだろう。
朝顔はたくさん芽が出ている。
鉢に挿し木 ? していたマドカズラ。どうやら根付いたようだ。
新しい葉を広げている。
先日、園芸店で売られていたマドカズラの鉢を前にして買おうかどうか
ためらったが、結局買わなかった。
買わなくて正解(笑)だった。
わがやのマドカズラはそんなわたしのために根付いてくれたのかも知れない。
新しい葉っぱに期待している。
« 映画「64 ロクヨン」 | トップページ | ベトナムへ (1) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 季節の便り⑦ ヒトツバタゴの花(2018.04.18)
- 季節の便り⑥ 満天星躑躅(ドウダンツツジ)(2018.04.04)
- 季節の便り④ こぶし開く(2018.03.15)
- 春宵(しゅんしょう)の酒場にひとり酒啜る……(2018.02.24)
- 来む年を待つ(2017.12.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2032066/65425723
この記事へのトラックバック一覧です: 芍薬(シャクヤク)の花:
コメント